ワインについて
ワインについて
原料:デラウェア(山形県産100%)
内容量:750 ml アルコール分:11%
ワイナリーより
●デラ『キング』~山形県置賜のブドウ~
山形県はデラウェア生産量日本1位、品質もトップクラス。なかでも山々に囲まれた盆地を最上川が流れる自然豊かな置賜地区は、日射量が豊富で寒暖の差が大きく、成熟期の雨量が少ないため、高い品質のデラウェアが作られています。 まさにデラウェア王国とも呼べる、山形県置賜の葡萄をしぼって作るのがデラ『キング』。 山形のデラウェアは華やかでややトロピカルなイメージ。大阪のデラウェアとは美味しさの特徴が違うので、ワインを作っていると産地の違いがはっきりと感じられて面白いです。
●逃れられない温暖化、ワインをどう作るか
山形県は大阪に比べてずっと冷涼な気候とはいえ、やはり例外なく近年の温度上昇の影響が感じられるようになってきました。糖度はかなり高い水準を維持する一方で、酸が落ちるのが早くなっている印象です。
デラウェアを含めて完熟した果物は間違いなく食べて美味しいのですが、ワインにするときには『酸』がとても重要。 なぜなら、発酵完了して糖分が全てアルコールに変わった後、味わいを支えるのは酸だからです。 そこで、私たちは美味しいワインをつくるのに必要な酸を確保するため、山形産のデラウェアにおいても青デラ(早摘みのデラウェア)を活かすようなつくりをしています。
このデラキングも、しっかり熟したデラウェアの華やかな美味しさを、青デラの生き生きとした酸をたっぷり活かして芯を通し、味わいのバランス支えるような形で山形デラウェアの美味しさを表現しました。 フレッシュで溌溂とした果実味が特徴のワインに仕上がっていますが、最小限のSO2添加にとどめており酸が豊富なので、瓶内熟成によって徐々にまろやかになる変化も楽しめるのではいかと期待しています。
※他の商品も一緒にご注文の場合、全ての商品の発送は、2月28日以降となります